fc2ブログ

2014 鬼怒川水系3 サンダル遡行・・・・

2014年07月26日

いや~~~

やっちまったよぉ~~~

4時に目覚ましかけたのに

スイッチ押し忘れで

5時起床・・・・

速攻、車を飛ばして

鬼怒川水系の沢へ!!

今回は単独釣行っす!!


7時前に沢に到着

しかし案の定先行者の車が・・・

下から・・・・・上まで・・・・

う~~ん、適当に入渓っすか!!

ちゅ~事で速攻の着替え♪着替え♫

ウェ~~ダ~~履いて~~~♪

ウェシューは・・・い・・・・・・・・て・・・・・・

??????????

無い!無い!!どこ探しても無い!!!

無い物は無い!!!!!!!

本日2回目のやっちまったよぉ~~~

ちゅ~事でサンダルで良いか!!

険しい沢じゃね~から!!

2014 鬼怒川水系3 (4)


んで・・・・・・

2014 鬼怒川水系3 (1)

          OK!!


ちょっと違和感あったけど

無理しなければ全然OK

っと思ってたらソフト素材の為

とんがった石の上では・・・

痛いっす!!

でも・・・

釣果には全然影響なし!!

2014 鬼怒川水系3 (2)

2014 鬼怒川水系3 (3)

チビだけどガンガンアタック!!

あっちゅ~まにツ抜けの釣果!!

ついでに・・・・

2時間ほどに遡行で先行者・・・

こっちもあっちゅ~ま・・・(笑


ま~満足感もあったので

入渓ポイントまで戻ると2人組が・・・・


よ~~く見て見るとW君とTさんでした!!

オイラが来たことはバレバレで・・・・
(バモちゃんも有名なもんだ!!)

しばしダベリTimeで体を休め・・・・

良い情報をもらってバイバイしました!!


そして良い情報ポイントへ!!

こんな奴や

2014 鬼怒川水系3 (5)

最大で28cm!!

2014 鬼怒川水系3 (6)

1ヵ所で5本も出ました!!

全て良型岩魚っす!!
(1匹逃亡しましたが・・・)

2014 鬼怒川水系3 (7)


最高のプレゼント

ありがとうございました!!


終わり良ければ
   すべて良しっす!!
スポンサーサイト



theme : フィッシング
genre : 趣味・実用

2014 那珂川水系6 増水の渓は・・・

2014年07月21日

ちゅ~事で、インプ30’sさんと行って来ました!

今回は寝坊せず玄関前でお出迎えっす!!(笑

そんで目指す渓に出発!!

途中の川はどこも増水・・・

目的の渓に到着し水位確認・・・

あらら結構増えてんねぇ~

でも遡行は何とかできそう・・・

んで着替えて入渓!!

2014 那珂川水系6 (4)


間もなく1匹!!

2014 那珂川水系6 (1)

その後もポツリポツリと

2014 那珂川水系6 (2)

岩魚を釣り上げ・・・

2014 那珂川水系6 (3)


ヤマメ交じりで・・・

尺のチェイス・・・・

良型のポロリ・・・

等はあったけど釣果はツ抜け


最終Pにて休憩中に自分撮り!!

オイラはトラブルの為、終了・・・

インプ30’sさんは一人で遡行中

待ってるのも暇だったんで・・・


あんまりオイラを撮ってくれる人が

いないみたいなので・・・(笑

2014 那珂川水系6 (5)


このちょっと前にリールトラブルで・・・

それは・・・

苔の生えた石で足が滑って転び

足が真横に浮き・・・

腰から石の上に・・・・

その時ロッドを放り投げたんだけど

リールのベールが変形・・・・

ベールが戻らなくなったのと

ぶっつけた腰が痛いのとで

釣行リズムが狂って終了としました!!


今回の釣行で再認識した事・・・

増水中の渓はやっぱり危険がいっぱい!!

遡行ルートは当たり前だげどもが

やっぱり精神的な物が・・・・

ダメと思ったらやらない・・・

大事だよ~~~




theme : フィッシング
genre : 趣味・実用

2014 鬼怒川水系2 久々の鬼怒川水系・・・

2014年07月20日

いや~~~

毎日よく降りますね~

雷様どうしたの??

おかげでどこもお水が

たっぷりっすよ~~


ちゅ~事で

3連休の中日

鬼怒川水系支流に

行って来ましたが・・・

支流の水量は・・・

ゴンゴン流れてます!!

でもポイントには人が・・・


そこで沢に・・・・

が・・・・

沢も人気・・・

ど~しよう・・・


取り合えずせっかく来たんで

後追いで・・・・

2014 鬼怒川水系2 (2)

でもやっぱり後追い・・・

チェイスはあるもの

ヒットまでいたらず

飽きて退渓

支流の出来そうなポイントで

2014 鬼怒川水系2 (1)

何とかチビ岩魚

ボ回避っす!!

2014 鬼怒川水系2 (3)

良型チェイスは1回のみで・・・

終了っす!!



ま~明日はインプ30’sさんと

どこかの渓に出没予定なんだけど

今も雷様が・・・・

釣りなっかな??

theme : フィッシング
genre : 趣味・実用

2014 那珂川水系5 釣れなくても渓は最高!!

2014年07月13日

いやぁ~~

久々に渓にたてる喜び!!

前夜からウキウキワクワク

で就寝・・・・

・・・・・起床!!

んで今回の同行者インプ30’s邸に・・・

4時の約束が3:45到着

LINEで到着お知らせ・・・

出てこない・・・

4時を回った頃TEL・・・

出ない・・・

結果は得意の寝坊っす!!

やっと起きて来て・・・

言い訳はいいよ・・・(笑

そこから那珂川水系の沢に!!


先行者は当たり前の所なので

と思ってたがやっぱり車3台

どこから入渓したかは不明なので

ゆっくり準備し本流合流より入渓

新しい足跡は一切見当たらず

期待したが肝心の渓魚の活性が・・・

チェイスのみだったり

フッキングが甘かったりで

釣果は5~6匹

写真に納めたのは1匹のみ

2014 那珂川水系5 (2)

23~24cm・・・


滝をいくつも巻いて・・・

良型をバラシながら・・・

2014 那珂川水系5 (1)


ここから先は

超ハードな山岳渓に・・・

2014 那珂川水系5 (3)

7時間ほど遡行したが

膝が持ちましぇ~~ん

ちゅ~事で終了!!


数は出なかったけど

やっぱりこの時期の渓は最高!!

今日はゲータースタイルだと

寒いくらいだったけど

もう少し暑い日だとドボンも出来るし

釣れなくても別の楽しみもあるからね!!

theme : フィッシング
genre : 趣味・実用

ちぃ~~っす!!

久々の更新どぇ~~す!!

本来ならJOY耐のお手伝い記事で

更新する予定だったんだけど

ちょっとドタバタがあって不参加となってしまった・・・

関係者には大変ご迷惑をおかけしました m(__)m

お詫びに関連記事として・・・

勝手にリンクを貼らして頂きます・・・

M Familyの気まぐれ日記

インプと釣りの・・・

マイペース 日々練習

レースは楽しい!!!!!

マイペースでいきましょう♪

気ままにカーライフ!




そして・・・・

各地に大きな被害をもたらした
(被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。)

台風8号も過ぎ去り、天気も回復

気温上昇の真夏日となってます(汗


明日はドタバタもひと段落・・・

久々に釣行を予定

たまったストレスを発散出来たらいいなぁ~~

と思ってんだけど・・・・

どうだろう・・・??

theme : 日記
genre : 日記

プロフィール

gijie.angler

Author:gijie.angler
寝ても覚めても釣りの
事ばっかり!!(たまに車・・
仕事は副業??(笑

行動範囲は栃木県内の
鬼怒川水系:那珂川水系を
ルアーで攻めてます。
腕前は悪いが
本能で釣る感じ?
なんで釣果は・・・

毛虫大嫌い
あと野生動物
(熊・猿・野犬etc)

栃木なまり強の40代・・・
今度釣りいぐべや!
・・・いがっぺや!!

コメント大歓迎です。
リンクフリーですが
一報頂けると嬉しいです!!

お待ちしてます!!

〒 ポスト 〒
内緒の話はこちらから(笑

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 
カテゴリー
最新トラックバック
思いでの渓魚たち
Links
にほんブログ村
いつもありがとうございます!
全記事 表示
全タイトルを表示
ブログ内 検索
総閲覧者数
PopアップサムネイルLinks